スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

3・11さよなら原発!かごしまパレードのスタッフブログ。
二年前のあの日は日銭を稼ぎに友人と群馬へ向かっていた。
環状七号線を板橋方面へ北上している車内で地震に遭遇。
東京でも強烈な揺れを感じた。
周りを見渡すと建物から一斉に人々が外へ飛び出してきて騒然となっていた。
出動待機中の消防車が今にも倒れんばかりに揺れていたのがとても印象的だった。
テレビをつけると千葉の石油コンビナート火災の映像が流れ、被害が深刻なのはわかった。
ところどころで停電して渋滞が起こる中、善意ある市民がボランティアで手信号をしていたのは忘れがたいうつくしい姿だった。
群馬へと歩を進める車内で友人と
「原発は大丈夫だろうか?」
「メルトダウンして全員避難とかね。いやー、流石にそれはないね。」
と話したのをよく覚えている。
まさか現実になるとは夢にも思わなかった。
仕事を終えて夜遅くに帰宅し、落ち着いて地震の情報を見てみると信じがたい非常事態になっていた。
放射能が漏れても
「ただちに影響はない」
と繰り返すマスコミ。
原発建屋の爆発映像を見て、東京も危ないと感じ、彼女をつれだし福岡を経由してバスで大隅へと帰郷した。
実家で広瀬隆氏が原発事故を語っている動画を視聴し、事の重大さを理解して愕然とした。
あれから二年。
高レベル放射性廃棄物の最終処分場の候補地として南大隅町の名前が挙っている。
高レベル放射性廃棄物とは何か?
どうしてうまれたのか?なぜ南大隅で処分するのか?
処分するとどうなるか?
多くの人に真実は伝わりづらい。
二年前は放射能からの避難先であった大隅が、いまや放射能を拡散させる可能性のある土地へと変わりつつある。
私腹を肥やす一部の人の為に、取り返しのつかない事をしてはならないと思う。
そんな想いを込めて、パレードでは選曲させてもらいます。
Text By HAMAS (未来世紀メキシコ)
2013.03.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
いよいよ「3.10さよなら原発!かごしまパレード」まで、あと3日となりました。
今年は、ポスターデザインを手がけてくださったイラストレーターの大寺聡さんにお願いし、
オフィシャルグッズ3アイテムを作製しました。
・ステッカー5×10㎝ 100円
・缶バッジ43㎜ 200円
・マグネットステッカー5×20㎝ 300円
どれも、素敵なデザインばかりです。
当日、おたのしみに!
ステッカーです。
マグネットステッカーになります。
缶バッジです。
2013.03.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
まずはこの記事をご覧ください。
http://311sayonaragenpatsu.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
拙者を含め
”○○反対”
というのは苦手な方は多いと思います。
ということで、310パレードで”はいいねデモ 3.10”というグループをたちあげました。
https://www.facebook.com/pages/いいねデモ-310/553996061291143?id=553996061291143&sk=info
当日必要なもの。
まずは、
・楽しむ心意気
・希望
です。
あとは、当facebookページを参考にしてください。
これで貴方もデモに楽しんで参加できるはずでしょう。
2013.03.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
掲載遅くなりましたが、3月10日チラシ第2弾が出来上がっております。
表面は、先日載せた大寺聡さんのイラスト、
裏面は当日のスケジュールになります。
当日は
10:00〜14:00 太陽の広場
ベジチャリティーやふるまい鍋、
みんなのでんきをはじめとしたワークショップ、
震災支援チャリティーマーケット、
NO NUKES STAGE
14:00〜15:00 さよなら原発集会
15:00〜17:00 NO NUCKS PARADE
鹿児島中央駅東口駅前広場〜朝日通 往復
の構成となっています。
1人でも多くの皆様の参加お待ちしております。
2013.03.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
3月10日に鹿児島中央駅東口広場で開催される
310さよなら原発かごしまパレードで、
メインステージ用 横断幕制作のため古着を募集します。
1 明るい色で、(文字を濃い色でのせるため
2 なるべく伸びにくい素材の
3 シャツ、Tシャツ、などあまり厚くないもの
4 サイズは問いません。
が、子供服だけでなく、大人服もたくさんほしいです
今回のパレードのポスターにも使われた
ともに歩こう。という言葉、
様々な人達が手を繋ぎ歩くというテーマを
視覚にも柔らかくうったえられたらと思います。
なるべく様々な色、形のものが集まれば良いなと思っています。だいたい50着くらいあれば幕になるかな。
3月5日まで、
照国の自然食レストラン作楽さんに持ってきていただくか、
フェイスブックまたは直で松尾までご連絡ください。
https://www.facebook.com/haruyo.matsuo
作楽さんが日曜日おやすみですが、
日曜日(3月3日)のみ、マルヤガーデンズそばチチビスコさんでも持ち込みOKです。
また
裁断や
他の装飾品作り、
当日のお手伝いをしていただける方も募集します。
時間が差しせまっていますが、
どうぞよろしくお願いします。
コリス工房 松尾晴代
2013.03.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム | »